遺伝子を守る
あばま紀行 旬のレシピ とっておきの品 セット配送 体験ハーブ園 里山・貸し農園・帰農支援 クラフト・素材 リンク お問合せ
あおぞら教室、苔
ハーブ・花 図鑑

 果樹、野菜、ハーブの体験農園! ●広島県江田島●
 



すべては、たった10個のキャベツの苗からはじまった・・・

タタミ1枚の家庭菜園が数十年の時を経て 野菜、果樹、ハーブ、花、昆虫、鳥などの共生する「あばま園」となりました



あばま 盆栽シリーズ
あぼん


★新企画★ あばま 百花シリーズ
玉手箱

〜 癒し空間へのいざない 〜

第一弾 春2014


(↑2013春)
寄せ植え体験に準じて開催中!

自然を切り取ってデスクトップやキッチン・・・に飾ってみませんか?

2015NEW

百花 季節の玉手箱



※上記写真のセット例:2月、
「寒月 かんげつ」

うめ、あんず、さくら が順々に咲いてまいります

完熟品の甘さを是非、収穫体験で味わってください」
●入園料:無料(要申込
自然保護のため限定公開

開園日晴れの日
開園時間:日の出〜日没
(雨天休園)(長期休園あり:梅雨、夏期、冬期)



memo:
園芸療法/四季の収穫体験/寄せ植え Ok!
ペット同伴 Ok! (一般的なペットを… m_ _m )
トイレほか設備は全くありません(山?です)


初夏:びわ、ぐみ、いちご
予約のしかた

問い合せから
日時、人数、利用内容など申し込み

あばま園から連絡

当日、自由に散策(無料
(体験などオプションは有料)

★ワンコイン オプション★
〜2021〜

コロナで調整中

100円収穫体験「お味見」
500円収穫体験「お持ち帰り」

主なフルーツの収穫体験時期
※全てあばま園産、無農薬・無化学薬品(無燻蒸、無ワックス等)栽培

時期 メモ
モデルコース「半日」

お弁当、飲み物を持参
園内にてご自由にお召し上がりください
園内自由散策
各種体験「収穫、寄せ植え、etc」(要予約)
談笑、森林浴、etc

バーベキュー(要予約、準備時立会い)
食材、燃料、道具を持込む


ほか、シートなどもなるべくご持参ください。

イベント用の材料、木材は園内にて準備します。

駐車場はございません(要問合せ)

近郊のお店…

あばま園近郊…徳永豆腐(軽食可)/中町
島内近場…スーパーイズミ/ジョイフル
早瀬大橋付近…コンビニ数件
第二音戸大橋付近…海ぞい フレスタ/山がわ 業務スーパー

さくらんぼ 梅雨前 現地ok
うめ 梅雨前、梅雨後 小梅、大梅、青梅、完熟梅
木苺 晩春初夏 現地ok
ぐみ 晩春初夏 現地ok
びわ 晩春初夏 現地ok



無農薬、無燻蒸です。




キウイ 無農薬、無防腐剤
栄養価抜群!フルーツの王様
お腹の調子を整えます




自由散策について・・・

あばま園の中を自由にご覧ください。
園内にてお弁当を召し上がったり、お昼寝など
日の光、小鳥のさえずり、草花の香り とともに存分にお楽しみください。
小川があり、地下水の湧水もありますので水遊びもできます。

ご来園される方が準備される場合は基本的に無料です。
また、自然の恩恵によるものは全て無料と考えております。

★ハーブ、果樹、やさいの収穫等をオプションにて実施しております。
★昆虫採取も ご自由にどうぞ。
★園内の写真撮影はご自由にどうぞ。
★園内は簡単な下草刈り程度は行っておりますが遊具等はありません。
★四季を問わず、安全な服装、靴でお越しください。(長袖、運動靴、タオル、帽子必須)





園内案内について・・・

園芸療法・作業療法資格を有しハーブの知識が豊富な
専任インストラクターがご案内します。

園芸相談にも応じます。


ただ見て回るだけではなく
「何か 得るものがあるよう」心がけています。

季節のハーブ、果樹、やさいなどのご案内をいたします。
★生ハーブの摘み取り・持ち帰り、寄せ植え、アウトドアクッキングもできます(オプション)
★ハーブ・香木・花★
 
●ラベンダー、ミント、ローズマリーなどの西洋のハーブ
●シソ、サンショウ、ミョウガなどの日本のハーブ
●レモン、クスノキなどの香木
●スイセン、アーチチョークなどの花々 をお楽しみください。

あばま園のハーブの詳細
★収穫・持ち帰り★


竹、ドングリなどクラフト・素材の採取もできます。

ダイコン、サツマイモ、ジャガイモなどの収穫もできます

●ポットハーブ、苗木の持ち帰りもできます

●あばま園、寄せ植え盆栽 「あぼん」 2013年開始

●あばま園、百花 季節の「玉手箱」 四季の花 2015年開始

  

★その他イベント★
いっしょにあそびましょう

あばまBBQ

初心者、「カレー」
コンビニのレトルトカレーを携帯コンロとお湯で温める
ゆでうどん又はゆでそば(分量外)とからめる

おいしいよ!

☆彡・ミートソース、食パンピザも◎
おべんとうをシートをひろげてたべるだけでも◎◎
達人!?、「カキ」
干潟で牡蠣を打ってくる
かまどを作り焚き木を集め、直火で焼く
焼けて口がパカット開いたら熱いのを顔にださずスピーディーに手で開けて食べる

ワイルド!!!

☆彡・とこぶし、からす貝も◎
ただし、貝類は貝毒などがあるので夏場はX

ノーマル、「焼肉」
業務スーパー等で焼肉の味付きを買ってくる(あまり細かい肉は網から落ちるのでX)
炭も買ってくる
バーベキューコンロをセット
食材を焼き・・・
いただきます。合掌

みんなで楽しい!

☆彡・やきいも、焼き栗 なんでも◎
麺類の場合・・・


カップラーメン
これ普通に結構おいしい!

お湯は 車の12vティファールで沸かす、とか。要わりばし等。
生めん ラーメン
面とスープを別々に・・・そんなんできひんっ!なのでつけ麺のがキラリ一票。
竹のコップにつけ汁を溶いて、ゆで麺は竹の器に盛ります。
現地のネギをはしの代わりにかじる・・・はい、讃岐うどんのパクリですm(__)m
常温解凍のパッケージ品
え?そんなんあるんですか?

出前?そ、それは・・・
お客様のご自由に( ´∀` )
*農園管理者をおだてると手伝ってくれる場合があります。特にお子様連れの場合( ^ω^)・・・

ごはん?飯盒??、これ結構ハードル高いっす。。。
達人は 竹の容器で焚き上げたりしますが・・・2021調査中

究極の秘湯20xx

NOW UNDER CONSTRUCTION



アウトドアクッキング[3月〜5月、9月〜11月]


【4月】採りたて筍ご飯イン竹筒
直火で一気に炊き上げます
あばまのニンジン、山椒も入ってます

鮭まる焼き(ちょっと桜チップ燻製)
遠赤で焼くと身がホクホクです

採りたて旬やさいカレー

テンプラ(ふき、つくし、豆芽)
早春の風味をテンプラでサクッといただきます

炭火のお湯と竹杓子、竹コップ
電気やガスで沸かすより湯冷めしにくく暖かいです。
竹エキスもグー。

◆旬の素材


早春の素材
つくし、わけぎ、ふき、豆芽(とうみょう)

参考出品
春の花見酒セット 「白梅」 (提供時期:早春)

足湯、温燗、おつまみ2品(焼牡蠣、ししゃも)

満開の白梅の下で花見酒をどうぞ
天然水の足湯は湯冷めしにくくポカポカです。

(火の取り扱い時はスタッフ立会いが必要です)




− ご注意いただきたいこと −

虫に刺された場合・・・
応急処置:
毒を吸出し、アンモニア消毒をし、氷などで数時間冷やしてください。虫の針が残っている場合がありますのでこすらないでください。

毛虫の場合:きれな水でそっと洗い流します。毒の毛が残っていることがあるのでこすらない
毛虫の被害を受けた衣服は破棄したほうが良い。洗っても微細な毛が残るようです。
冬季でも抜け殻などに毒の毛がのこっている場合があるので用心。一度毛虫にやられると2回目はアレルギー反応として強く出ることがあるそうです。

参考:毛虫をにぎりしめるような事故をした際、残った針をガムテープでとろうと思い、患部をテープでぎゅっと押さえつけたら、どうやらかえってひどい症状がでたようです。

すり傷・・・
応急処置:ヨモギを数枚つみとり、よくもみ潰して汁が出てきたら患部にあて止血する。

服装について・・・
蜂やアリ、アブがいますので長袖、長ズボン、運動靴、帽子でお願いします。また黒い服はハチが寄ってきますので避けてください。

カブレの木について・・・
園内にウルシ(カブレの木)はありませんが、周囲にウルシが生えていますのでご注意ください。

歩く場所について・・・
畑の中には種を植えたばかりの所もありますので注意して歩いてください。
●園内にトイレはございません。●ゴミはお持ち帰りください。●火気の使用は基本的にお断りしております。














あばま、あおぞら教室
●コケ(森林センター2024にて観察
メモ:牧野富太郎先生は高知らしい。高知のジョン万次郎さんはとても優秀で一般入試で鎖国当時のアメリカの大学へ合格し入学したとのこと、すごいなぁ。

ホソウリゴケ Brachymenium exile
hoso
hosouri

※以下、名称の下の写真はセンターの方が特徴部分を撮影されたものです。

ホウオウゴケ
houou-zm
houou

クジャクゴケ
kuzyaku-up
kuzyaku

トサカホウオウゴケ
tosaka
tosakahouou


コケに毒のものはない、と先生から教えていただきちょっと安心
コケリウムでもしませうか・・・



















Copyrights ABAMA-farm, all rights reserved. since 1992-2024